ダイエット治療を行なってる病院ってどんなとこ?

運動や食事制限、サプリメントなど色んなダイエットをやってみたけど、どれもうまくいかなくて、もうどうしたらいいのかわからないと悩んでた時に耳にした「肥満外来」。ダイエットの治療をするとこらしいけど、実際どんなことをするのか肥満外来について調べてみました。

肥満外来へ行く前に肥満度チェックをやってみよう。

BMIで手軽に肥満度がチェックできます。

 

BMIとは?

 

何度か耳にしたことがある方も多いと思いますが

Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス)

の略称で、「ボディマス指数」「体格指数」などと

呼ばれ、太っているか、痩せているかの肥満度を

チェックする数値として世界的に用いられています。

 

太りすぎや痩せすぎは病気にかかるリスクが高まるため

普段から自分のBMIを知っておくことは、健康を維持す

るためにも大切なことです。

 

BMIは誰にでも簡単に計算することができるので

まずはチェックしてみましょう。

 

BMI計算式

 

BMI=体重(kg)÷(身長m × 身長m)

 

例えば、身長が158cmで体重が53kgの人は

53 ÷(1.58 × 1.58)=21.23BMI

 

例えば、身長が178cmで体重が80kgの人は

58 ÷(1.78 × 1.78)=25.25BMI

 

※身長は【cm】ではなく【m】で計算をします。

 

日本肥満学会による肥満の判定基準は以下の通りです。

 

BMI18.5未満・・・低体重(やせ)

BMI18.5~25未満・・・普通体重

BMI25~30未満・・・肥満(1度)

BMI30~35未満・・・肥満(2度)

BMI35~40未満・・・肥満(3度)

BMI40以上・・・肥満(4度)

 

BMI25以上で肥満の判定になり、BMI35以上になると

高度肥満になります。

 

f:id:sakuraneko358:20170520091251j:plain

 

いかがですか?

 

BMIがわかると自分の肥満がどれくらいなのか判断す

ることができますね。

 

BMIの標準値は22とされ、病気にかかるリスクが最

も少ないといわれています。

 

逆にBMIが25以上の肥満になると、糖尿病や高血圧

など生活習慣病にかかるリスクが2倍以上になります。

 

なので、BMI数値が22になるよう体重のコントロー

ルをすれば、生活習慣病など病気にかかるリスクを

下げることができますね。

 

では、標準体重を計算してみましょう。

 

標準体重=身長m × 身長m ×22

 

例えば、身長が158cmの人の標準体重は

1.58 × 1.58 × 22=54.92kg

 

例えば、身長が178cmの人の標準体重は

1.78 × 1.78 × 22=69.7kg

 

いかがですか?

 

現在の体重から標準体重を引いた体重の差がプラスの

場合、標準体重に近づけるためダイエットの必要性が

わかりますね。